【材料】
じゃがいも:2個
明太子:1本
マヨネーズ:大さじ3
きざみ海苔:適量
【手順】
①じゃがいも(2個)の皮をむき、芽をとって角切りにする。
②ラップをして電子レンジで5分間温める。
③ボウルに移し、明太子(1本)とマヨネーズ(大さじ3)を入れてフォークでじゃがいもを崩しながら混ぜる。
④お皿に盛り付け、きざみ海苔(適量)をふりかければ完成。
のんびりな生活
【材料】
じゃがいも:2個
明太子:1本
マヨネーズ:大さじ3
きざみ海苔:適量
【手順】
①じゃがいも(2個)の皮をむき、芽をとって角切りにする。
②ラップをして電子レンジで5分間温める。
③ボウルに移し、明太子(1本)とマヨネーズ(大さじ3)を入れてフォークでじゃがいもを崩しながら混ぜる。
④お皿に盛り付け、きざみ海苔(適量)をふりかければ完成。
【材料】
ししとう:約10本
胡麻油:大さじ1
めんつゆ:50g
水:50g
胡麻:適量
かつお節:適量
【手順】
①ししとうのヘタをとり、切り込みを入れる。
②フライパンに胡麻油(大さじ1)を入れ、ししとうの両面がこんがり焼き目がつくまで焼く。
③深めのお皿にめんつゆ(50g)、水(50g)を入れ、ししとうを入れる。
④胡麻(適量)とかつお節(適量)をふりかければ完成。
【材料】
トマト:2玉
モッツァレラチーズ:1個
【たれ】
オリーブオイル:大さじ2
レモン汁:小さじ2
塩こしょう:適量
ブラックペッパー:適量
バジル:適量
【手順】
①トマトとモッツァレラチーズを薄く切り、交互に並べる。
②【たれ】オリーブオイル(大さじ2)、レモン汁(小さじ1)、塩こしょう(適量)、ブラックペッパー(適量)、バジル(適量)をお皿に入れ、よく混ぜる。
③トマトとモッツァレラチーズにタレをかければ完成。
【材料】
鶏もも肉:1枚
お酒:大さじ1
塩こしょう:適量
すりおろし生姜:小さじ1
片栗粉 :大さじ:2
サラダ油:大さじ5
【たれ】
長ネギ:適量
すりおろし生姜:小さじ1
すりおろしニンニク:小さじ1
醤油:大さじ1
お酢:大さじ1
砂糖:小さじ2
胡麻油:小さじ1.5
はちみつ:小さじ1
【手順】
①鶏もも肉(1枚)をお皿に入れ、厚い部分にハサミで切り込みを入れ、お酒(大さじ1)、塩こしょう(適量)、すりおろし生姜(適量)を擦り込み、10分間漬け込む。
②鶏もも肉に片栗粉をまぶす。
③フライパンにサラダ油(大さじ:5)を入れ、6分間焦げ目がつくまで中火で揚げ焼きする。
④裏返し、4分ほど火が通るまで中火で揚げ焼きする。
⑤長ネギみじん切りにし、すりおろしにんにく(小さじ:1)しょうが(小さじ:1)醤油(大さじ:1)、お酢(大さじ:1)、砂糖(小さじ:1)、胡麻油(小さじ:1.5)、はちみつ(小さじ:1)を入れよく混ぜる。
⑥鶏もも肉が焼き上がったら鉄パットで3分間置き、余熱で火を通す。
⑦適当な大きさに切り、たれをかけ、お好みの野菜と盛り付ければ完成。
【材料】
冷凍フライドポテト:100g
キャノーラ油:300ml
塩:適量
【手順】
①180度のキャノーラ油(300ml)で4分間揚げる。
②揚げたポテトに塩(適量)をふりかけ、キッチンペーパーを引いたお皿に盛り付ければ完成。
【材料】
鶏軟骨:120g
すりおろし生姜:小さじ1
すりおろしにんにく:小さじ1
お酒:大さじ1
醤油:大さじ1
片栗粉:大さじ2
キャノーラ油:300ml
【手順】
①鶏軟骨をビニール袋に入れ、すりおろし生姜(小さじ1)、すりおろしにんにく(小さじ1)、お酒(大さじ1)、醤油(大さじ1)を入れて冷蔵庫で15分間漬け込む。
②片栗粉(大さじ2)をまぶし、180度のキャノーラ油(300ml)で3分間揚げる。
③キッチンペーパーを引いたお皿に盛り付ければ完成。
【材料】
タコ:150g
すりおろし生姜:小さじ1
すりおろしにんにく:小さじ1
お酒:大さじ1
醤油:大さじ1
片栗粉:大さじ3
キャノーラ油:300ml
【手順】
①タコ(150g)を食べやすい大きさに切る。
②タコをビニール袋に入れ、すりおろし生姜(小さじ1)、すりおろしにんにく(小さじ1)、お酒(大さじ1)、醤油(大さじ1)を入れて冷蔵庫で15分間漬け込む。
③片栗粉(大さじ3)をまぶし、180度のキャノーラ油(300ml)で3分間揚げる。
④キッチンペーパーを引いたお皿に盛り付ければ完成。
【材料】
鶏もも肉:350g
すりおろしにんにく:小さじ2
お酒:大さじ2
醤油:大さじ1.5
みりん:大さじ1
味の素:10振り
ナツメグ:15振り
片栗粉:適量片
キャノーラ油:適量
【手順】
①鶏もも肉(350g)を食べやすい大きさに切る
②鶏もも肉をボウルに入れ、すりおろしにんにく(小さじ2)、お酒(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1.5)、みりん(大さじ1)、味の素(10振り)、ナツメグ(15振り)、を入れて揉み込み常温で30分おく。
③フライパンにキャノーラ油(鶏もも肉が半分浸かるくらい)を入れ、160度まで温める。
④別のボウルに片栗粉(適量)を入れ、漬けた鶏もも肉にたっぷりまぶして美味しそうな狐色になるまで片面揚げる。
⑤片面が揚がったらひっくり返して、もう片面も美味しそうな狐色になるまで揚げる。
⑥キッチンペーパーをひいたお皿に盛り付ければ完成。
【材料】
ご飯:1人前
豚バラ肉:100g
長ネギ:適量
サラダ油:大さじ1/2
醤油:大さじ1
お酒:大さじ1
みりん:大さじ1/2
砂糖:大さじ1/2
すりおろしニンニク:小さじ1
【手順】
①長ネギ(適量)を千切りにし、氷水に浸す。
②サラダ油(大さじ1/2)をフライパンに入れ、豚バラ肉(100g)を焦げ目がつくまで炒める。
③醤油(大さじ1)、お酒(大さじ1)、みりん(大さじ1/2)、砂糖(大さじ1/2)、すりおろしニンニク(小さじ1)をフライパンへ入れ、煮詰める。
④丼ぶりにご飯(1人前)を盛り、その上に豚バラ肉と長ネギを載せれば完成。
【材料】
豚バラブロック:2本
タコ糸:2m
長ネギ:1本
生姜:1個
にんにく:1個
昆布:2切れ
醤油:200cc
みりん:100cc
お酒:100cc
ジップロック:1袋
【手順】
①豚バラブロック(2本)をタコ糸で巻く。
②豚バラブロックを鍋に入れ、焼き色がつくまで焼く。
③鍋に水(豚バラブロックが浸るまで)、長ネギ(青い部分1/3本)、昆布(2切れ)を入れる。
④生姜(1/2個)とにんにく(1/2個)をスライスし、鍋に入れ、強火で煮立たせる。
⑤灰汁が出たら取り、弱火にして1時間半煮込む。
⑥フライパンに醤油(100cc)、みりん(100cc)、お酒(100cc)、にんにく(1/2個)スライス、生姜(1/2個)スライス、長ネギ(青い部分1/3本)を入れ、5分煮込む。
⑦豚バラブロックの煮汁(200cc)をフライパンに入れ、馴染ませれば【つけたれ】の完成。
⑧ジップロック(1袋)に【つけたれ】と煮込んだ豚バラブロックを入れ、1時間半漬け込む。
⑨長ネギ(白い部分1/3本)を千切りにし、氷水に浸す。
⑩漬け込んだ豚バラブロックを取り出し、タコ糸をハサミで切る。
⑪豚バラブロックを食べやすい大きさに切り、長ネギ(白い部分)を乗せれば完成。